井上デンタルクリニック
086-224-6332
個室でゆとりの治療

当院について
井上デンタルクリニックの診察室はすべて個室になっております。
プライバシーの保護と他の患者様の治療音などをシャットアウトし、
ゆったりとした気分で治療を受けて頂けます。
また、当院では時間を十分に取り、じっくりと治療をさせて頂きます。



診療時間
※ ▲ ( 土曜日午後 ) … 15:00 ~ 17:00
【 休診日 】
木曜午後、日曜日、祝日
【 予約 】
ご予約はお電話にてお願い致します
◆休日診療・時間外診療
当院では休日および時間外についての診療についても可能な限り対応させていただきますのでお気軽に御連絡下さい

~治療の流れ~
1.ご予約
治療をスムーズに行うため、じっくりとカウンセリングを行います。まずはご予約ください。
2.応急処置
当院では患者様が気になる症状を改善することを優先しています。
3.診断
応急処置後、各種検査を行って歯周病の有無などをくわしく調べます。これにより、自覚症状のない初期の歯周病も発見できます。
4.予防
診断の結果、歯周病がなかった場合は、予約を行います。
5.治療
歯周病にかかっている場合は検査結果をもとに症状に応じて患者様のご要望をもとに、治療を行います。
6.メンテナンス
ご自宅でのセルフケアと歯科医院でのケアを並行して、健康な口腔内環境を保ちましょう。

一般歯科
◆歯科診療について
井上デンタルクリニックの歯科診療は大きく分けると
一般診療
自由診療
定期(予防)診療
それぞれの診療を別々に考えるの ではなく、トータルで一口腔単位での歯科診療を行っていきます。
自由診療
インプラント(自由診療)
失った歯の代わりに、金属の土台を埋めて人工の歯を装着する方法です。
治療期間 / 回数
3~6ヶ月 10~20回
費用
368,500円(税込み)
リスク
痛みや腫れが出ることがあります。


審美歯科(自由診療)
審美歯科とは?
歯の形は人それぞれ違います、その人の顔のバランス等を参考に合う形や色を考え、歯をきれいに見せる治療が審美歯科です。
当院では“白いかぶせ”の材料としてジルコニア素材、セラミック素材等、各種取り扱っております。
皆様の希望やケースにおい て、どの素材が適切かを提案させていただきます。
■ジルコニア使用の歯の被せ物治療
治療期間 / 回数
1ヶ月 通常2~3回で終了します
費用
1本99,000~110,000円(税込み)
リスク
歯を削る量が多くなります
■セラミック使用の歯の被せ物治療
治療期間 / 回数
1ヶ月 通常2~3回で終了します
費用
1本55,000~110,000円(税込み)
リスク
歯ぎしり等により欠けたりする場合があります
ホワイトニング(自由診療)
歯の漂白を行い、歯を白くします。
■ホームホワイトニング
ホームホワイトニングは、自宅で歯を白くしていく治療方法です。
まずは、ホワイトニング専用のマウスピースを作り、マウスピースと薬剤を用いながら、家でホワイトニングしていきます。
治療期間 / 回数
2週間前後
1日2時間を2週間で1クールです。
費用
13,200円~26,400円(税込み)
リスク
冷たいものや熱いものを口に含んだとき、歯がしみる事があります。

歯周病治療

◆歯周病とは?
歯周病は読んで字のごとく、歯の周囲の病気。
歯ぐきの炎症、出血、口臭、歯のグラつきなど代表的な症状はすべて口のなかで起こります。
歯周病になったら、全身に悪影響が広がる前に早めの治療をご検討ください。
義歯(自由診療)
失った歯を補うため、入れ歯(義歯)を作成して治療します。
素材については、お口の中の状態を拝見しご希望を伺ったうえでご提案いたします。
部分的に歯を失った場合は部分入れ歯にて、すべての歯を失った場合は総入れ歯にて補います。
金属床の例
費用:上顎/下顎(各)27万円~60万円
治療期間:1か月~3か月程度
回数:5~10回程度
強い力をかけると欠けたり割れたりすることがあります。
金属の場合は種類によってアレルギーが出ることがあります。

歯冠修復治療(自由診療)
従来の保険内治療では不可能であった、審美性に優れ耐久性に優れた材料を使用した治療を受けることができます。
・メタルボンドセラミック
治療期間 / 回数
2週間 通常2~3回で終了します
費用
1本55,000~88,000円(税込み)
リスク
金属なので強度がありますが、金属アレルギーのある患者さんは使用できない場合があります。
・オールセラミック(ジルコニアフレーム)
治療期間 / 回数
2週間 通常2~3回で終了します
費用
1本99,000~110,000円(税込み)
リスク
自然な光を透過する素材で金属アレルギーのある方にも安心ですが、金属を使用せず全てセラミック素材のため、強い衝撃や、ブリッジ治療でのたわみ方などが加わった時に、ヒビが入ったり割れることがあります。

◆インレー(奥歯の治療)
インレーは、おもに奥歯の初期の虫歯で一部を削った後に詰める詰め物のことです。
材質は金属やプラスチック等があります。
・セラミックインレー
セラミック(陶器)で出来た白い詰め物です。
透明感が高いため、装着後は装着するご自身の歯の色を反映し、天然の歯と見分けがつかないほど自然な色を再現出来ます。
金属の詰め物に比べると耐久性はやや劣る場合がありますが、オールセラミックと同じように金属を使用していないので、金属の溶け出しによる歯や歯ぐきの変色、金属アレルギーなどがほとんど起こる心配がありません。
また、汚れもつきにくく、色の変色もほとんどないので半永久的にそのままの白さを保てます。
治療期間 / 回数
2週間 通常2~3回で終了します
費用
1本55,000円(税込み)
リスク
治療中なれるまで、多少の痛みや不快感を伴うことがあります。
◆クラウン(前歯・奥歯の治療)
クラウンは、歯を削った後に全体を覆う金属でできた被せ物のことです。
・オールセラミッククラウン
金属を全く使わず、セラミック(陶器)で出来た被せなので金属アレルギーの方にも安心です。
保険の被せとは違い、金属が溶け出して歯や歯ぐきが変色することもありません。
当院では様々な透明度のセラミックを使用しており、患者様一人一人に合わせた色調や透明感を選んで頂けます。
オールセラミックに限らずセラミックは金属に比べると極端な力に弱いですが、歯の形を大きく変え ることができるので、ある程度までは歯並びや噛み合わせも整えることが出来ます。
また、光の遮断がないため天然の歯に近い透明感があり、汚れが付きにくく長く使っていても色が変色しにくいので、半永久的にそのままの白さを保てることがメリットです。
治療期間 / 回数
2週間 通常2~3回で終了します
費用
1本110,000円(税込み)
リスク
強い力をかけると割れたり欠けたりする可能性があります。
・メタルボンドクラウン
身が金属で外から見える部分にのみセラミック(陶器)を貼り付けた被せ物です。
歯を作る際の土台に金属を使用しているので、オールセラミックに比べると色調や透明感は多少劣りますが、強度が強いので非常によく利用されます。
奥歯やブリッジ(橋渡しの被せ)などの強度が求められる部分にはオールセラミックよりメタルボンドが適している場合もあります。
中の金属に貴金属を使用すれば、金属が溶け出すことによる歯ぐきの変色、金属アレルギーなどがほぼ起こる可能性を低くすることも出来ます。
表面はセラミックなので見た目もよく、オールセラミックと同じ様に長く使っていても色が変色しにくいので、半永久的にそのままの白さを保てます。
治療期間 / 回数
2週間 通常2~3回で終了します
費用
1本55,000~88,000円(税込み)
リスク
治療中なれるまで、多少の痛みや不快感を伴うことがあります。

お問い合わせはこちら

ご質問やご要望などお気軽にお問い合わせください。ご返信までにお時間がかかる場合もございますので、お急ぎの方はお電話で直接お問い合わせください。ご予約はお電話にてお願い致します。
TEL:086-224-6332
アクセス
住所
〒700-0822 岡山県岡山市北区表町3丁目6-24
アクセス
鉄道:西大寺町駅から徒歩1分
駐車場
有:契約駐車場あり※無料チケット配布いたします